デザートは別腹を心の底から実感しているかずーです。
やっぱり何事も継続は大切だけど、続けるのって大変だよね。
継続することの大切さがわかっているのにどうしても継続できない・・・。
あなたもそう思っているのではないでしょうか?
実は私も本当に「続ける」ということがすごく苦手で、今まで資格勉強・ブログ・ビジネス・仕事
いろんなものを途中で継続できなくなりやめてしまった経験があります。
ただ一つだけ「スポーツジムで筋トレ」だけは10年くらい継続できているという変異種です。
自分でも思うのですが結構特殊な分類だと思いますし、ジムに10年通っている割には
ラフランス型の幼児体型なのは、神様から嫌われているのでは?と思っていたりします。。。
いや、甘い物の食べ過ぎだろっ!
そこで、今回は継続するためのポイントと継続できない理由について解説していきたいと思います。
しっかりと理解をし、実行するという固い決意ができればあなたも今日から変わることができる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでください!
はじめるのは「今」
いつやるの?
(これやらないといけないかな)
・・・今でしょ。
何か始めるときは「今」始めるが基本中の基本です。
よく「明日からダイエットしよう!」という人がいますが、この時点でNGです。
ダイエットしたいと思ったのであれば、とりあえずその日の夕食から食事制限をしたり、
運動を始める事が重要です。
私がジムに通い始めたのは、社会人になって急激に太ったことが原因だったのですが、
「このままではやばいな・・・」と思った日から、突然外を走り食事管理をし始めました。
なぜ「今」からはじめることが重要かというと、「損をしたくない」という心理状況を利用して
自分を奮い立たせることができるからです。
例えば、思い立って今日から一度ランニングと食事制限をして明日を迎えます。
そこで甘い人は「昨日走ったから今日はいいか!」と思ってしまいます。
しかし、損をしたくないという気持ちを利用するとどう考えるか。それは、
「今日続けなかったら、昨日あれだけきつい思いして走って、美味しそうなご飯も我慢したのに水の泡じゃん」
と考えるわけです。
2日目、3日目と続けば続くほど甘えたら、こんなに頑張ってきた事を無駄にするのか?
と自分に言い聞かせる事で継続することができます。
なので、始めるタイミングは非常に重要で「今」始めるということ。
そして、昨日の自分に損をさせるような事をしないという気持ちを持ちましょう!
継続には2種類のエネルギーが必要
継続するには「開始するまでのエネルギー」と「開始してからのエネルギー」があります。
実はこの2種類のエネルギーがある事を理解していない人が多い事で、継続できていないことが
かなり多いです。
開始するまでのエネルギー
開始するまでのエネルギーというのは、ランニングであれば
- スポーツウェアに着替える
- シューズをはく
- 準備運動をする
という動作、いわゆる事前準備の部分にかかるエネルギーです。
この事前準備をどこまで簡素化しておけるかが重要です。
例えば、毎日スポーツウェアがどこにあるのか探さないといけなかったり、シューズをシューズクローゼットから取り出さないといけなかったりすると、一手間もふた手間もかかります。
その際に「準備物が見つからない」となれば、一気にモチベーションは下がり「今日はいいか。」と
妥協に繋がりやすいです。
他にも、
毎日本を読む
↓
本を開きっぱなしで置いておくことで、すぐに読み始められる
毎日ブログを書く ↓ ブログエディタのタブを常に開きっぱなしで、すぐに書き始められる
という状況を作っておくことがポイントです!
また、脳は「やったか」「やっていないか」の2択でしか判断しません。
まずは小さく初めて続ける事で、脳は「習慣化できている」と判断します。
そのためには開始までのエネルギーの原理を理解して取り組みましょう!
開始してからのエネルギー
開始してからのエネルギーは、
- 5km走る
- 1時間走る
という開始してからの定量的な目標を達成するためのエネルギーです。
ほとんどの人はこの目標を立てているのですが、
難易度の高い目標を最初から設定しすぎ問題
が出てきます。
一流の実績を出す人は、最初は1日15分という軽く負荷がかかる内容から初めて、
徐々に増やしていったり難易度を上げていくという行動心理の研究データにあります。
最初から難しい目標を立てることはかっこいいし、モチベーションが高いので
やる気があるのはわかるのですが、スタートダッシュを飛ばしすぎないことが重要です。
即効性を求めてはいけない
なぜ自分が資格取得勉強やブログを書くことは継続できないのに、スポーツジムに通うのは10年継続できたのか?
を分析した時に、この「即効性」が影響していたことがわかりました。
ビジネスの即効性=すぐに収入が入る。資格勉強=すぐに資格が手に入る。
ということですが、そんなことはないですよね・・・。
そんな甘い世界ではないぞ!
すぐに変化や結果が手に入らないことで、自分の行動に対するモチベーションが続かなかったということです。
しかし、運動は動いた分だけ「汗をかく」という自分の行動に対する成果が
わかりやすく実感できたことで続けられたのだと思います。
今はこの「即効性」という点には注視せずに、長い目で取り組む事を心がけています!
誰かと取り組むことで継続率は変わる
今回は6つのフェーズに分けて、その継続率が変わったというデータを紹介したいと思います。
- 目標を持って取り組んだ時
- 意識を強くそのスキルを身につけると誓った時
- 具体的にいつ実施するか決めて取り組んだ時
- 具体的な取り組みの計画を作った時
- 取り組みの計画を他人にシェアした時
- 誰かと一緒に取り組む人を見つけた時
1)の一人で目標をたてて取り組んだ時は10% 2)の1よりは強く誓った場合は25% 3)の具体的に決めることができれば40% 4)の3の内容を計画に落とし込むことができれば50% 5)の4の内容を他の人にシェアした場合は65% 6)の取り組みを誰かと共に実施することができれば95%
このデータからわかるように、
「具体的な計画を立てる」「誰かと一緒に取り組む」ということができれば
非常に高い確率で継続することができ、習慣化することができるというわけです!
確かに一人じゃない!誰かと一緒に頑張っているとわかれば刺激になるよね!
デッドラインを決める
3、具体的にいつ実施するか決めて取り組んだ時
先程の3に当てはまりますが、「具体的な実施タイミング」を工夫することで継続できるようになります。
これも実際に運動が習慣化するまでに実践していた内容ですが、
日常で夕食を食べるとか、お風呂に入るとかルーティンにしていることがあると思いますが
その前に習慣化したい事を実施するというルールを作るというものです。
- 夕食を食べる前にジムに行く
- お風呂に入る前に本を読む
というイメージです。
日常で必ず訪れる時間の前にデッドラインを設けることで、毎日必ず意識することができるというわけです!
まずは「悪い習慣」を止めることから始める
習慣化するには、自分の脳や心をコントロールする必要があります。
自分の好きな事ややりたい事だけではなく、仕事上やらなければいけない事もあると思います。
そして、実はこの5つにプラスしてもう一つとても重要なポイントがあります。
それは「悪い習慣を断ち切る」と言う事です。
取り組む時にはエネルギーが必要です。
悪い習慣を続けていると、無意識にエネルギーが減ってしまい新たなことに取り組むことが
難しくなっている場合があります。
もし何から始めればいいかわからないと言う人は今行っている習慣を洗い出し
その中で、「これをすると心が疲れる」と思うことがあればそれをやめることから
始めてみてはいかがでしょうか!
今日も運動するか!
体型が変わらないので本当に行ってるのか疑ってます。
・・・現場からは以上です。