嫁姑問題は防げる!?同棲でこじれる前の対策法

恋愛・家族
かずー
かずー

ガリガリくんはプレミアムにかぎるかずーです。


現実太郎
現実太郎

嫁と姑問題ってドラマの中の話だけじゃなかったのね・・・。

深刻な問題である「嫁姑問題」。

身の回りでこの問題に直面している人は26%というデータが出ています。

以前よりは嫁姑の関係性も厳しくなくなっているようですが、まだ30%弱の人がこの問題で悩んでいます。

友人にもSNSで姑の愚痴をつらつらと書いて、最終的には我慢できずに別居したといった人を何人もみています。

かずー
かずー

周りでも実際あるからなぁ・・・。

当事者は結構大変だと思うよ。

この問題にはいろんな闇が隠れており、一度崩壊してしまうと取り返しが付かなくなってしまいます。


まだ表面化していないけれども、これからどう振る舞えば良好な関係築いていけるのかをお伝えしていこうと思います。



今回は対策編なので、このような方に読んでもらいたいと思っています。

  • これから結婚予定の夫婦
  • 同棲を考えている嫁姑
  • 関係がうまくいっているが、同棲が不安
  • 嫁(姑)の性格が少し気難しいところがある

大前提として・・・


最初に結論をお伝えしたいと思います。


嫁姑問題の1番の理由は、「嫁と姑」という幻想の枠を勝手に作ってしまうことです。


同じことを実母や娘にされても特に怒らないのに、血の繋がりがない相手にされたことで

低い沸点を超えて怒ってしまうのです。


世の中に嫁姑問題という言葉がなければ、ここまでこじれることはないのです。

悩み太郎
悩み太郎

確かに理屈はわかるけどね。


とは言いつつも、現実は思ったように行かないことが多いので、

問題が起こる原因や良い関係性を保つための対策を解説していきましょう!

どのタイミングで関係性は変化するの?


付き合っている時に遊びに行くと、優しく受け入れてくれて

「こんなお義母さんでよかった」「この子が娘になるのか」

と良い印象を持っていたのに「対応が変わったなー・・・。」と感じる時が来るようです。

このように、結婚した直後子供が生まれてからが多く、その他に含まれる大半は同棲してからというデータです。


急にと言うよりは、環境が変わったタイミングで考えが変わったり、

良かれと思った何気ない行動が相手を不快にさせてしまい関係性を悪化させてしまうようです。


確かに節目というのは、神経質にもなりやすいですし、今まで気にならなかったことに気づいたりします。

その「ちょっとした積み重ね」が後々大きな問題に発展したりするので、小さい時に摘んでおく必要があるというわけですね。


では早速本題に入ってきます!

原因を把握しよう

子育てへの価値観

嫁目線


気になるのが「姑の子育てへの干渉」です。


自分は息子を育ててきた自負があったり、子育ての先輩としていろんなアドバイスをしてきます。

時には昭和の古い価値観を押し付けてくることもあるでしょう。


でも決して、あなたに嫌がらせをしたいわけではありません。


単純に孫が可愛かったり愛情を注ぎたいと言う気持ちが先走ってしまい、曲がった形で届けてしまう為起こってしまうのです。


嫌な顔をせず、その愛情を受け取ってみてください。

子供太郎
子供太郎

仲良く一緒に僕に愛情を注いでくれ!

姑目線


嫁の育児が雑だと、どうしても目が行ってしまいます。


食事、服装、お昼寝の時間、言葉遣いなど初めてなことが多いので、どうしても自分で得た情報や

感覚で行動してしまいます。


でも、寛大にみてあげてください。

孫が可愛いのはわかりますが、母親がいる時は育児を任せて見守ってあげてください。

母親も子育てをしながら成長しています。


自分一人の力ではどうしても解決できなかったり、力を貸して欲しい時が必ずでてくるので、

その時に全力でサポートしてあげてください。

感謝太郎
感謝太郎

本当は感謝してるんですよ!

文化の違いに戸惑う


大袈裟に言うと結婚というのは国と国が合併するようなもので、これまでの生活や文化が

まるっと変わってしまうことも大いにありえます。


料理にかける調味料だったり、就寝時間、住む家の広さや動線、全てが変わるわけで、

その文化の違いに戸惑ってしまいます。

嫁目線


嫁ぎ先の生活リズムに合わせるのは、少し大変かもしれません。


自分が普通と思っていたことも、感覚の違いで否定されるかもしれません。

料理だって作る量が増えたり、洗濯物も分けて・・・とか大変です。


それに合わせて子育て、仕事と新しい環境で気疲れもしてしまい、

心身ともに疲労困憊になってしまいます。



まず一つ心掛けて欲しいのは、自分の体調です。

体調を崩してしまっては自分も大変ですし、さらに迷惑をかけてしまうかもしれません。


できないことを無理してやるという時代ではなく、協力して取り組むことが大切なので

コツコツ進んでいきましょう。

寝太郎
寝太郎

疲れた時はゆっくり休む。僕のように・・Zzz

姑目線


語弊があるかもしれませんが、今まで住んでいる空間に他人が入ってくるようなものなので、

多少生活リズムが変わってしまうことを理解しておかなければいけません。


嫁も頑張っているはずです。

不慣れなところや、気になる部分もあるとおもいます。


できることならお嫁さんに声をかけてあげて、協力してあげてください。

みなくて良いものも見えてしまう。(嫁・姑)


これは同棲をした時の行動の悩みです。


嫁姑どちらもありえると思うのですが、今まではたまに会うだけだったので

気付かなかった事でも、毎日一緒にいることで、ほんの少し不快に感じた行動がきっかけで

接し方に微妙な変化が生まれます。


その気になる不快な行動を2回、3回と何度もみてしまうと「まただ・・・」という

嫌な気持ちに拍車をかけて気持ちがどんどん落ちていきます。



何か指摘するときは、その嫌なことだけをストレートに伝えるのではなく、

よかったことや嬉しかったことを伝える会話に混ぜて伝えることがおすすめです。


言わなくてもわかる人はいません。

でも、この嫌な気持ちをずっと貯め続けることで心が疲れるのも違います。


家は安らぎの場所であるべきなので、小さい状態の時に解決してしまいましょう!

問題が起きた時に気をつけることは・・・

コミュニケーションをとる


よく「伝えなくてもわかると思っていた。」「気持ち察してよ。」という人がいますが

これは一切通用しません。


これまでと環境が変わり、同居する家族が増えると意思疎通をしないと行き違いが生まれてしまいます。


言い換えると、コミュニケーションをしっかりとっていれば情報の齟齬は生まれません。

問題が起きた時こそ、放っておかずに向き合って前向きにコミュニケーションをとるようにしましょう。

俯瞰的に状況を見る


今はどんな状況なのか?を冷静にみてください。


問題が発生した原因や発言、行動などを一度俯瞰的にみることで、何が悪かったのかを自分なりに理解してください。


感情が入ってしまうと、必ず「相手が悪い」という結論で終わってしまうので、ここは注意してください。

落ち着き太郎
落ち着き太郎

冷静に、冷静に。

解決までのスピードが重要。


人間関係の基本は同じです。

学生時代に友達と喧嘩をして「さらに仲が良くなる人」と「そこで疎遠になる人」の

2パターンがいますが、その違いは「解決のスピード」にあります。


解決するまでに、時間がかかればかかるほど謝りにくくなるし、仲を戻すのは困難になっていきます。



そうすると、

仲直りしたいのにその勇気が出ない
↓
だから一緒にいるのが気まずい。
↓
その行動が相手に変に伝わる
↓
さらに空気が悪くなる。

という悪循環に入ってしまいますので、不穏な空気になった時に一番心がけるのはスピード解決!


これは悪くなくても先に謝ると言うことではなく、相手との話し合う場を作ったりすると言うこと。


この記事は相手の方は読んでいなく、あなたしかみていません。

あなたが動くしかないのです!

頑張れ太郎
頑張れ太郎

行動しないと、明日のこのままだよ。

悪くならないうちに先手必勝!

最後に・・・


お姑さんは、お嫁さんがいたからこそ息子の幸せな笑顔を見ることができるし、

かわいい孫を抱くことができます。


お嫁さんは、お姑さんがいたからこそ愛する旦那さんに出会うことができて、幸せな時間を過ごすことができています。


気に食わないことがあっても、お互いがそれ以上の愛情を与える存在なのです。

それだけは忘れないでください!

かずー
かずー

どんな時も感謝が必要。

実母にも義母にも妻にも感謝してます。

妻

それはどうも。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました